署名用紙のQ&A


初めての県知事リコールということで、選挙管理委員の見解が日々変わっている状況です。

そのため、事務局の見解も日々変わっていくそうです。

どうか、広い心で受け止めてあげてください。


細かな質問は各地域の選挙管理委員へご連絡ください。

愛知県の市区町村選挙管理委員会一覧表はこちら


ご自身の住民票を確認した場合は担当の役所へご連絡ください。

愛知県の市役所・町村役場一覧はこちら


受任者は集めた署名が有効署名になったかを縦覧期間中に確認して下さい。

無効になっている場合は無効の理由を確認し、納得できなければ、異議申し立てを行うようにしましょう。



Q:住民票の記載に準拠してない住所でも良いのか?

例:住所が丁目・番地・号ではなくハイフン(ー)、建物名省略で部屋番号のみ記載

A:基本的には住民票どおりにご記入下さい。丁目・番地・号をしっかり書いて、マンション名と部屋番号も必ず書いて下さい。住民票やマイナンバーを見ながら記入すると正確です。

しかし、9月上旬の選挙管理委員会の見解では記載した住所で署名者の住所だと判断できるのであれば、住民票どおりの記載でなくても有効署名になるそうです。


Q:印鑑はシャチハタでも良いですか?

A:シャチハタ(スタンプ式)はダメです。朱肉を使った印鑑もしくは拇印でお願いします。

*同居家族などの場合、筆跡が違えば、同じ印鑑でも良いそうです。


Q:各地域(選挙管理委員会)ごとで署名用紙の有効・無効の判断は違うか?

A:どの地域の選挙管理委員会でも判断基準は同じです。


Q:二重線などで訂正しても問題ないですか?

A:訂正して問題ありません。訂正した事がわかるように二重線を引いて下さい。


Q:1枚の署名用紙に10人分の署名ができますが、1つでも無効な署名があると全て無効になりますか?

A:全ての署名が無効になることはありません。無効な署名のみが無効になります。


Q:署名の日付が順不同でも良いのでしょうか?

A:順不同でも無効にはならないそうですが、できる限り日付順に上から詰めて署名を記入して下さい。


Q:署名用紙の途中に空欄の署名欄があると無効になりますか?

A:途中に空欄の署名欄があって無効にはならないそうですが、できる限り日付順に上から詰めて署名を記入して下さい。


こちらのページも確認ください。

署名集めの時の注意点


大村知事リコール 署名集め Q&A 【非公式】

大村知事リコールのQ&Aを集めています。 もし、間違っている情報があれば、コメントして下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000